もう羊を数えるのには飽きた

こんにちはこんばんは。とある異学生です。夜になっても全然寝れないことが多く、どうすれば寝られるのか気になって調べてたことをここにまとめて供養します…


そもそも睡眠ってなに?

Wikipediaによると、睡眠とは「小さな刺激では覚醒しないが、大きく強い衝撃で覚醒しうる状態」とされています。まあ、イメージ通りの感じですね。


睡眠ってなんのためにあるの?

睡眠はヒト以外にも多くの脊椎生物にも見られることからも生きていくのに必須なものだろうことは想像に難くないです。さらに、実際にヒトや脊椎動物において強制的に断眠を継続させると死に至るという実験結果もあるようです。(ヒトにはどうやって実施したんや…汗)


睡眠が大事であることは今の説明で分かりますが、じゃあ一体睡眠が何をしているのかが気になりますよね…では睡眠中、私たちには何が起こっているのか…それは

1.日中活動している間に疲弊した肉体疲労を回復する

2.大脳を積極的に休息させる

3.脳や体のあらゆる器官を成長させる

4.脳内の情報を整理して記憶を定着させる

というようなことがあるようです。


このことについて面白いデータがあります。

下のグラフは動物ごとの体重あたりの消費カロリーと睡眠時間との関係を示したグラフです。コウモリやネズミといった、体重あたりの消費カロリーの高い生物ほど長時間の睡眠を必要としているようです。


ですから、若くエネルギーにあふれ、活発的な子供ほど長い時間の睡眠が必要で、年老いて日中の活動が少なくなるほど睡眠時間が短くなるのは理にかなっているとも言えそうですよね。

人によって、「最適な睡眠の長さ」というものも違っていそうですね。

しかし、その体や脳を休めるために必要な睡眠ですが、現代において不足しがちであると言います。シフトワークや長時間の通勤・受験勉強のために短時間の睡眠で済ますことが増えているようです。


この記事は随時、僕の気が向いたときにどんどん内容を追加していこうと思います。



参考

第2回 睡眠の基礎知識

第57回眠気の正体

e-ヘルスネット

寝れない夜にたるべき行動、とってはいけない行動



とある異学生の高床式倉庫

とある学生が色んなことをくっちゃべるブログです。よしなに。

0コメント

  • 1000 / 1000